株式会社ファインドホーム > 株式会社ファインドホームのスタッフブログ記事一覧 > マイホームのリビングを2階にするメリット・デメリットとは?

マイホームのリビングを2階にするメリット・デメリットとは?

≪ 前へ|藤沢市湘南台の幼稚園!湘南台幼稚園と広田幼稚園   記事一覧   湘南台駅付近の小学校は?湘南台小学校と六会小学校の基本情報|次へ ≫

家族が集まるリビングは、マイホームのなかでも1階にする家が多いですが、都会の極小住宅や景観を第一に考える方のなかには、リビングを2階にする人が増えてきています。

 

リビングを2階に設置するとどのようなメリットとデメリットがあるのか、それぞれの特徴について見ていきましょう。

 

リビングをマイホームの2階にするメリット

 

マイホームのリビングを2階にするメリット・デメリットとは?


 

マイホームの間取りでリビングを2階に設置した場合、日当たりや採光が良いなど、家族が集まるリビングが明るくなるメリットがあります。

 

戸建てでは1階よりも2階のほうが日の当たりが良く、電気を付けなくても明るく、長い時間を過ごしても快適に過ごしやすいと感じる方も多いことでしょう。

 

リビングが道路に面している場合は、外からの視線が気になることもありますが、2階は高さがあるため人の視線が気になりにくく、カーテンを開けて開放的な空間にもできます。

 

リビングにバルコニーを設置すると、バーベキューや家庭菜園、ガーデニングや子どものプール、ペットの遊び場としても利用できます。

 

また、リビングは面積を広く設計する方が多いため、柱の数が少なくなる傾向がありますが、2階に設置すると1階部分の柱数が増え、マイホーム自体の耐震性がアップするメリットもあります。

 

リビングをマイホームの2階にするデメリット

 

狭い敷地では1階が駐車場で2階にリビングを設置する方が多いですが、家族がよく集まるリビングを2階にすると、毎回階段の上り下りが面倒なデメリットがあります。

 

大きな買い物や日々の食料品・日用品など、毎回大きな荷物を持って上がることが大変と感じる方も多く、余裕がある場合には将来を見据えてエレベーターの設置も考えなければなりません。

 

また、来客時や配達の荷物が届いた際は、その都度1階へ降りなければならず、玄関や窓の鍵など防犯面にも注意が必要です。

 

さらに、子ども部屋を1階に設置した場合には、子どもがいつ帰ってきたか分かりにくいため、家族の動きが把握しづらいデメリットもあります。

 

リビングを2階にすると日当たりがよく明るいメリットがありますが、夏場は部屋のなかに熱がこもりやすいため、暑さ対策やペットの体調管理などにも気を配る必要があります。

 

まとめ

 

マイホームの2階にリビングを設置すると、外からの視線が気になりにくいなどのメリットがありますが、熱がこもりやすく、防犯面対策が必要などのデメリットがあります。

 

多くの時間を過ごすリビングだからこそ、メリット・デメリットを把握した上で検討すると良いでしょう。

 

私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。

 

気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
≪ 前へ|藤沢市湘南台の幼稚園!湘南台幼稚園と広田幼稚園   記事一覧   湘南台駅付近の小学校は?湘南台小学校と六会小学校の基本情報|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


湘南台5期 新築戸建て

湘南台5期 新築戸建ての画像

価格
5,299万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市湘南台3丁目
交通
湘南台駅
徒歩10分

亀井野2丁目新築戸建て

亀井野2丁目新築戸建ての画像

価格
4,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市亀井野2丁目37-1
交通
六会日大前駅
徒歩8分

シティハウス湘南台ステーションコート

シティハウス湘南台ステーションコートの画像

価格
4,750万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市湘南台1丁目
交通
湘南台駅
徒歩2分

湘南台4丁目 3期

湘南台4丁目 3期の画像

価格
5,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市湘南台4丁目
交通
湘南台駅
徒歩5分

トップへ戻る