株式会社ファインドホーム > 株式会社ファインドホームのスタッフブログ記事一覧 > サイディングとは?不動産購入前に知りたい基本や特徴をご紹介

サイディングとは?不動産購入前に知りたい基本や特徴をご紹介

≪ 前へ|不動産購入前に押さえたい擁壁の基本と注意点をご紹介   記事一覧   神奈川県藤沢市で南国リゾート体験!江ノ島アイランドスパの魅力を紹介!|次へ ≫

サイディングとは?不動産購入前に知りたい基本や特徴をご紹介

近年、サイディングは建物によく使われており、これから不動産を購入するにあたって気になっている方は多いはずです。
満足できる物件を手に入れるためにも、サイディングとはどのようなものなのかをよく押さえておくと良いでしょう。
今回は、サイディングの基本やメリット・デメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入前に知りたいサイディングの基本やメリットとは?

サイディングとは、建物に近年よく使われているパネル状の外壁材のことです。
窯業系・金属系・木材系・樹脂系の4種類がありますが、日本国内でシェアが高いのは窯業系サイディングです。
窯業系サイディングは初期費用が比較的安く、不動産購入にかかる費用を節約できます。
デザインの種類も豊富であり、タイル調・木目調・ストーン調といったさまざまな柄のなかでお好きなものを選べます。
施工期間も短くて済み、購入した物件が早く手に入るため、入居を急いでいるときなどにもおすすめです。
金属系サイディングは、断熱性と防音性が総じて高いです。
外気や騒音が室内にあまり伝わらず、家のなかで快適に過ごせることでしょう。
木材系サイディングを使うと建物が木材で覆われたような外観となり、自然のぬくもりや優しさが感じられます。
断熱性はやはり高く、夏場や冬場にも快適な室温を保ちやすいです。
樹脂系サイディングは比較的劣化しにくく、1度設置したものが長持ちするうえ、素材自体が軽いために重ね張りにも向いています。

不動産購入前に知りたいサイディングのデメリットとは?

サイディングはどの種類を選んでも定期的なメンテナンスが欠かせません。
設置後のサイディングは外気に24時間晒されているためにどうしても劣化が進みやすく、やがてはひび割れなどが起こります。
そのまま放置していると外壁材の寿命が縮まるのみならず、建物の内部にもダメージが及びかねないため、定期的なメンテナンスが必要なのです。
メンテナンスの頻度や必要な対応はサイディングの種類によって異なり、たとえば窯業系サイディングでは10年に1度は塗り替えが求められます。
さらにサイディングにも寿命があり、どれほど手入れをしても外壁としての性能を維持できなくなったら、張り替え工事も必要です。
このようなメンテナンスや張り替え工事は、一般的に専門業者へと依頼する必要があり、当然費用もかかります。
いくらかかるかは依頼先や施工内容によって変わるものの、100万円以上になることも珍しくありません。
外壁の維持管理に手間やコストがかかることはサイディングのデメリットです。

まとめ

サイディングとは建物に張り付けられている外壁材のことであり、メリットは種類によって少し異なります。
ただ、いずれの種類でも定期的なメンテナンスが求められ、一定周期で手間やコストがかかります。
それぞれの特徴を確認したうえで不動産購入に臨むと安心です。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産購入前に押さえたい擁壁の基本と注意点をご紹介   記事一覧   神奈川県藤沢市で南国リゾート体験!江ノ島アイランドスパの魅力を紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


エスタテラ湘南台プラザタワー

エスタテラ湘南台プラザタワーの画像

価格
6,890万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市湘南台4丁目7-2
交通
湘南台駅
徒歩6分

ライフレビュー相武台

ライフレビュー相武台の画像

価格
2,380万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県座間市相武台3丁目40-1
交通
相武台前駅
徒歩5分

湘南台3丁目戸建て 1号棟

湘南台3丁目戸建て 1号棟の画像

価格
5,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市湘南台3丁目
交通
湘南台駅
徒歩5分

シティハウス湘南台ステーションコート

シティハウス湘南台ステーションコートの画像

価格
4,480万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市湘南台1丁目
交通
湘南台駅
徒歩2分

トップへ戻る