藤沢市は都会の雰囲気がありながら、治安が良く住みやすい穴場エリアです。
交通アクセスが4路線と充実しており、さまざまな買い物ができる環境も整っていますよ。
53万冊もの本が楽しめる藤沢市総合市民図書館には、じゅうたんで寛げる子ども図書館があり、ファミリーにもおすすめです。
近年では、スマホの普及などにより子どもの読書離れが進んでいるため、休日は図書館でゆったり過ごすのもよいのではないでしょうか。
そこで今回は、藤沢市にある藤沢市総合市民図書館の概要や、読書が子どもに与える影響についてフォーカスします。
藤沢市で本が充実の図書館は?藤沢市総合市民図書館の概要をチェック!
藤沢市総合市民図書館は大きく、蔵書数が充実しており、藤沢市の図書館の中心になっています。
下記で概要をみていきましょう。
〈住所〉藤沢市湘南台7-18-2
※湘南台駅から徒歩10分
※2時間まで無料駐車場あり(満車のときは湘南台駐車場を同条件で利用可)
〈電話番号〉0466-43-1111
〈開館時間〉9:00~17:00(月・水・木・土・日)
9:00~19:00(火・金)
※第2・第4水曜は定休日/休日の場合は開館、翌平日に振替
※火・金が休日の場合は17:00まで
※特別整理期間や年末年始は休み
主に子ども用と大人用で階を分けており、それぞれ利用しやすいレイアウトになっているのが特徴です。
冒頭でご紹介したように、子ども図書館には小上がりになった靴を脱いで寛げる場所があり、子連れにうれしいオムツ替えコーナーも設置されています。
専用の授乳スペースはありませんが、声をかけるとスタッフさんが部屋を確保してくれるので、小さな子ども連れでも安心です。
また大人の閲覧席も充実しており、いつも多くの利用者で賑わっています。
駐車場が2時間無料なのもうれしいですね。
藤沢市総合市民図書館は、スタッフや警備員の対応もいいと好評ですよ。
藤沢市の図書館でたくさん本を読んだら?子どもへの影響が知りたい!
読書を習慣づけると、このような良い影響があります。
・想像力が豊かになる
・語彙力や読解力の向上
・集中力がつく
・漢字や長文が身近になる
・さまざまなことへの興味関心が高まる
普段の生活の中でこれらを身につけるのは、大変ですよね。
でも、読書に対する少しの意識や積み重ねで、子どもに大きな力がつくのです。
そんな読書を習慣化するのにもってこいなのが図書館。
藤沢市の図書館ではおはなし会などのイベントや、季節や行事の本の展示もあり、さまざまな本に触れるきっかけづくりになります。
蔵書数が多いのも、好きな本に出会えるチャンスが広がりますね。
寛げる子ども用スペースなら、より集中力が身につくかもしれません。
0歳から読める本もたくさんあるので、上手に活用するとよいでしょう。
まとめ
今回は藤沢市にある藤沢市総合市民図書館の概要や、読書が子どもに与える影響について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?
読書習慣をつけるために、図書館は最適です。
長時間の無料駐車場も完備の藤沢市総合市民図書館で、楽しい読書タイムを過ごしましょう。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。 気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。