株式会社ファインドホーム > 株式会社ファインドホームのスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建てのお風呂の広さと決め方のポイントを解説

新築一戸建てのお風呂の広さと決め方のポイントを解説

≪ 前へ|藤沢市の湘南台地区には地元民に人気の温泉があります!   記事一覧   マイホームを購入するなら外断熱工法を採用しよう!外断熱工法のメリットとは|次へ ≫

新築一戸建てのお風呂の広さと決め方のポイントを解説

新築住宅の購入を検討されている人は、お風呂の広さを考えていると思います。
疲れた体を休め、リラックスできる場所なので、家族が気に入るものを選びたいですよね。
そこでこの記事では、新築一戸建てで使用するお風呂の広さと決め方を解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築住宅のお風呂の広さは1坪サイズだとどのぐらい?

新築住宅の一般的なお風呂の広さは、

●1坪サイズ
●1.25坪サイズ


の2種類です。
このうち1坪サイズとは、浴室の内寸が1600×1600mmの種類です。
浴槽と洗い場の大きさが、約1対1なので使いやすい仕様です。
最大でも1~2人で入るのに適している広さだと考えてください。
また、1.25坪サイズは浴室の内寸が1600×2000mmの種類です。
これは、1坪に比べると洗い場の広さを確保しています。
そのため、子どもが多い家庭でもまとめて入ることができます。
この他、スペースが広いので介護する際にも役立ちます。
1坪と1.25坪は、浴槽の広さは一緒で洗い場のスペースに違いがあると覚えておきましょう。
このように、新築住宅を購入する前には家族に合ったお風呂の大きさを検討してみる必要がありますね。

新築住宅のお風呂のタイプと広さを選ぶポイント

上記では、坪数でお風呂を選ぶことを解説してきました。
加えて、浴槽には下記2種類のタイプがあります。

●ユニットバス
●システムバス


ユニットバスとは、出来上がっているパーツを組み立てて作るお風呂のことです。
天井や床、浴槽などのパーツがセットで販売されており、これを組み立てることで浴室を構成していきます。
近年では、新築住宅でもユニットバスタイプが一般的です。
これに対して、システムバスは最新型のオプション機能を付けられるタイプです。
たとえば、浴槽の追い炊き機能やミストシャワーなど、最新型の設備が備わっています。
上記どちらのタイプを選ぶのか検討していきたいですね。
また、選び方のポイントとして

●家族構成
●掃除の負担軽減
●費用


が挙げられます。
家族が多いほど広いスペースが必要なので、1.25坪を選ぶことをおすすめします。
また、坪数が大きいとお風呂掃除が負担になってしまうため、忙しくて頻繁に掃除が難しい人は1坪を選ぶと良いでしょう。
加えて、費用面を十分に考えなければなりません。
システムバスの機能を付けることや、1.25坪の広さにすると費用もかかることを覚えておきたいですね。
日々の生活スタイルに合わせて、最適なタイプを選びましょう。

まとめ

新築住宅のお風呂の広さを決めるポイントを解説してきました。
家族構成や費用を考えながら、しっかり考えてみてください。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|藤沢市の湘南台地区には地元民に人気の温泉があります!   記事一覧   マイホームを購入するなら外断熱工法を採用しよう!外断熱工法のメリットとは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


東柏ヶ谷二丁目

東柏ヶ谷二丁目の画像

価格
1,580万円
種別
中古テラスハウス
住所
神奈川県海老名市東柏ケ谷2丁目
交通
さがみ野駅
徒歩4分

高倉 新築戸建て 1号棟

高倉 新築戸建て 1号棟の画像

価格
5,480万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市高倉397-15
交通
湘南台駅
徒歩11分

エクレール湘南台

エクレール湘南台の画像

価格
2,999万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市湘南台1丁目
交通
湘南台駅
徒歩2分

シティハウス湘南台ステーションコート

シティハウス湘南台ステーションコートの画像

価格
4,480万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市湘南台1丁目
交通
湘南台駅
徒歩2分

トップへ戻る