「共有名義での不動産購入」と聞くとなんとなくどういうものかわかっても、具体的なメリットやデメリットまでは知らないという方も少なくないかもしれません。
今回はまず共有名義での購入とはどんな購入方法なのかということをざっと解説したうえで、共有名義での不動産購入にどんなメリットとデメリットがあるのかについてもご説明します。
不動産購入検討中の方は参考情報として、ぜひお役立てください。
共有名義での不動産購入とは?
共有名義での不動産購入とは「不動産購入のための資金を夫婦や親子などが共同で出資し、その出資額の割合に応じた持分で登記すること」を指します。
たとえば夫婦で「夫も妻も半々の割合で購入資金を出資して、登記簿の所有持分もそれぞれ2分の1ずつにする」というのが、共有名義での不動産購入の例にあたります。
共有名義で不動産購入をするメリットとは?
共有名義で不動産購入をすることには以下のようなメリットがあります。
●夫と妻が別々に独自の住宅ローンを組む、または夫婦のうちどちらか一方が「連帯債務者」となって住宅ローンを組んだ場合の共有名義なら、住宅ローン控除が夫婦ともに受けられる
●共有名義人のうちの1人が死亡した場合、相続対象となる不動産は「死亡した共有名義人の持分」のみであり、他の共有名義人の持分までは相続財産には含まれないので、結果的に相続税の節税につながる
共有名義で不動産購入をするデメリットとは?
共有名義で不動産購入をすることには以下のようなデメリットがあります。
不動産を売却する際、共有者全員の同意がなければ売却が困難となる
共有者の同意がなくても自分の持分だけを売却することは理屈的には可能ではあるものの「他の共有者と、自分の持分を購入した第三者が共有名義になる」という状態を容認する方はきわめて少ないという現実があるため、売却は事実上非常に困難です。
離婚時に共有名義の不動産をどうするかでもめる可能性が高い
ちなみに離婚による財産分与で持分の贈与をする場合は原則として贈与税は非課税となります。
共有名義人が亡くなって相続が発生するとややこしくなる可能性がある
特に亡くなった共有名義人の相続人が複数人いる場合、共有名義人の数がさらに増えることになるので、売却時などに共有名義人全員の意見を揃えることがどんどん難しくなってしまいます。
まとめ
今回は共有名義での不動産購入について解説しました。
住宅ローン控除や相続税の節税などにおいてはメリットがありますが、その後に起こり得ることを考えると見逃せないデメリットがあることも事実です。
共有名義での不動産購入は、将来のことも考えつつ慎重に検討しましょう。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓