高度地区に指定されているエリアでは、建物構造の規模に制限があります。
そのため土地などの不動産を売却する際には、制限に合った建物を予定しているかどうかが重要です。
今回、高度地区とはなにか、売るコツと注意点をご紹介いたします。
ぜひ、不動産売却を検討されている方は記事を参考に自分の地域が高度地区に該当していないかを確認してみてください。
不動産売却前に知ろう!高度地区とは?
高度地区とは、都市計画に指定されており、定められた基準に合っていない建物を建てられない法令です。
地区には、2種類あります。
最高限度
建物の高さに制限が課されています。
理由は住民の日照権や道路運営に支障が出る可能性があるからです。
最低限度
近隣に工場や工業地帯があり、建物に一定の高さがなければ弊害の出る可能性があるエリアのことです。
建築基準法第58条に定められており、都市計画で決められた内容に適合するものでなければ建築できません。
都市計画はそれぞれの自治体により制限が異なるため、明確な高さや低さの決まっていません。
高度地区の不動産を売却するコツとは?
物件を売るコツは、2つです。
買主へ高度地区であることとどんな建築物であれば建てられることを説明する
高度地区の制限の説明もなく購入後、発覚した場合はトラブルに発展します。
高度制限がかかる建築物を建てる予定がなくても、売主および仲介会社への不信感を買主は募らせてしまいます。
そのため、売り出した時点で高度地区であることと、どんな建物なら建築できるのかをPRしていきましょう。
そのためには、売り出す前にどんな制限がかかっているのかを自治体に問い合わせし、不動産売買契約書や持っている書類をチェックし、内容を把握しておくことが必要です。
不動産会社を仲介に入れ、高度地区で売買する双方の不安を取り除く
住宅ローン残債がある場合や高度地区のように制限がある物件など、事情があったり、条件がある場合には、物件売買のプロに任せることがコツと言えます。
専門知識はもちろん、近隣の開発予定や世間での人気などリサーチしてもらえます。
また、高度地区の制限などの知識も抑えているため、買主への説明責任を怠ることもなくなります。
売主に代わり、営業マンがわかりやすく条件などを説明するため、安心して売却することが可能です。
不動産会社に依頼することで、広告を打ち出したり、既存の顧客への案内をしてくれるため買主が見つかりやすくなります。
まとめ
高度地区とは、都市計画に指定されており、定められた基準に合っていない建物を建てられない法令です。
建物の高さを制限するものです。
そのため、不動産売却において、売主は買主に説明する義務があり、責任を果たせていない場合は売った後にトラブルに発展する可能性があります。
売るコツは、専門知識がある不動産会社を利用することが挙げられます。
そのため、アドバイスを聞いたり、わからないことを伺うことがおすすめと言えます。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓