水路に面している土地を売却したい方のなかには、売却方法を知りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
しかし、水路に面している土地を所有している方も少なく、売却方法があまり出回っていません。
本記事では水路に面している土地の売却方法や注意点をご紹介します。
これから土地を売却しようとしている方は参考にしてみてください。
売却の際に知っておきたい水路に面する土地のデメリット
水路に面している土地のデメリットの1つ目は、建築不可の可能性がある点です。
家を建てる条件は「建築基準法」によって定められており、土地が道路に2m以上接している必要があります。
「水路」を道路とするかは、行政によって決定されるのが一般的です。
水路部分が道路に該当しないと行政が判断した場合、土地が水路以外に道路に2mル接していなければ、建築不可となります。
また、水路に面している土地は水分が多いため、地番が弱く「軟弱地盤」であることもデメリットです。
水分量が多いと土地の地盤が弱く、家を建てる地盤として認められず、補強工事が必要です。
さらに、雨でが川が増水したときには、水路の水量も増えて、家が浸水する可能性があることもデメリットと言えます。
水路に面している土地を売却する方法
水路に面している土地を売却する方法の1つ目は、居住用ではない土地として売却する方法です。
建築はせずに、土地に物置を置きたい方や駐車場として利用したい方もいます。
居住用ではない土地として売却することも検討してみてください。
水路に面している土地を売却する2つ目の方法は、水路の占用許可を取得する方法です。
水路に面していて道路に2m以上接していない場合は、土地と道路が2m以上接するように水路に橋を架けることで居住用の土地として売却できます。
ただし、水路に橋を架ける場合は勝手に橋を架けることはできないため、水路を管理している行政に水路の占用許可を取る必要があります。
水路に面している土地を売却するときの注意点
水路に面している土地は、建築不可や建ぺい率、占用許可などの問題を抱えている場合があります。
告知義務に則り、これらを購入者に告知しなければ、契約不適合責任により賠償責任を負う可能性があるため注意が必要です。
また、橋を架ける場合はコストがかかることも注意点です。
土地を売却することで橋を架けた費用が全額回収できるとは限りません。
橋を架けて居住用の土地として売却すべきかどうか、慎重に検討する必要があります。
まとめ
水路に接している土地には、建築ができない場合や、地盤が軟弱であるリスクなどがあります。
売却したい場合は、居住用以外の土地として売却するか、橋を架けるなどの対応が必要です。
売却に際しては、購入者に対し水路に面している土地の問題を正直に伝えることが大切です。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>