株式会社ファインドホーム > 株式会社ファインドホームのスタッフブログ記事一覧 > マンション購入時に知っておきたいカップボードの種類と選び方とは?

マンション購入時に知っておきたいカップボードの種類と選び方とは?

≪ 前へ|不動産購入を考えている方は必見!オープンキッチンとは?   記事一覧   一戸建て購入した庭に水が溜まる原因と対策|次へ ≫

マンション購入時に知っておきたいカップボードの種類と選び方とは?

マンション購入にあたって立地や価格、間取りの他に検討することのひとつにオプションがあります。
マンション購入時のオプションとは、たとえば食器洗浄機の取り付けや電源や照明の移設・増設など、部屋の印象や使い勝手を大きく変えるものです。
今回はマンション購入時にオプションとして設置可能なカップボードについて、種類や選び方について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マンション購入時に知っておきたいカップボードの種類とは?

カップボードとは食器棚のことで別途料金がかかるものの、見た目に統一感が出ることや後から造作するのは手間がかかることから、人気のオプションのひとつです。
設置できるカップボードの種類は、造り付け型という壁や床に固定して取り付けるタイプと、据置型といういわゆる既製品を購入して設置するタイプの2種類があります。
造り付け型のカップボードとはキッチンメーカーのセミオーダーと家具メーカーのオーダーメイドの2種類に分かれており、内装にサイズを合わせられ、耐震性が優れています。
マンション購入時にオプションとして設置する際は色味をキッチンユニットと合わせるため、キッチンメーカーのセミオーダーを注文することが多いようです。
据置型のカップボードは家具メーカーのセミオーダーや既製品で、比較的安価に済むため転勤などの予定がある方にはおすすめです。

マンション購入時に知っておきたいカップボードの選び方とは?

マンション購入時のカップボードの選び方で大切なことは、やはり設置する場所の正しい採寸と、どのようなキッチンにしたいかを具体的にイメージすることです。
造り付け型のカップボードには大きく分けてカウンタープラン、トールプラン、トールカウンタープランの3種類がありますので、その中からイメージに合うプランを選びます。
収めたい食器の量、冷蔵庫の大きさや家電の設置場所などをできるだけ具体的に考えて、収納の組み合わせや機能など細かくカスタマイズすることが大切です。
据置型のカップボードを購入される場合は設置する場所の採寸を正しくおこない、その範囲で希望に合うものを選びましょう。
造り付け型のカップボードは後から取り外すことはできませんし、据置型も買い替えるとしたら大変な手間と費用がかかってしまいますので、慎重に検討しましょう。

まとめ

マンション購入時のオプションで設置できるカップボードは、造り付け型と据置型の2種類あります。
オプションでカップボードを設置することは費用がかかりますが、ご自身の希望に沿ったキッチン収納を見栄え良く作ることができます。
料理をするのが楽しく使い勝手の良いキッチンにするために、マンション購入時にご自身に合ったカスタマイズをすることをおすすめします。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

株式会社ファインドホーム メディア編集部

弊社は、藤沢市の戸建てや未公開物件など、お客様のニーズにマッチした物件情報をご提供してまいります。お住まい探しや物件選びでお悩みの方のお手伝いをするため、当サイトのブログでも不動産情報や周辺環境等の記事をご紹介しています。


≪ 前へ|不動産購入を考えている方は必見!オープンキッチンとは?   記事一覧   一戸建て購入した庭に水が溜まる原因と対策|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


湘南台駅前共同ビル

湘南台駅前共同ビルの画像

価格
2,390万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市湘南台1丁目
交通
湘南台駅
徒歩1分

藤沢市湘南台1丁目 戸建

藤沢市湘南台1丁目 戸建の画像

価格
7,480万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県藤沢市湘南台1丁目
交通
湘南台駅
徒歩7分

大鋸戸建

大鋸戸建の画像

価格
8,000万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県藤沢市大鋸
交通
藤沢駅
バス7分 緑が丘 停歩5分

下和田売地

下和田売地の画像

価格
3,380万円
種別
売地
住所
神奈川県大和市下和田
交通
高座渋谷駅
徒歩3分

トップへ戻る