子どもがおり都会に住んでいる方のなかには、自然あふれる遊びスポットに子供を連れて行ってあげたいと考えたことのある方も多いのではないでしょうか。
都会の遊び場もいいですが、自然に囲まれた遊び場もまた一味違った楽しみがあります。
この記事では、藤沢市にある自然に囲まれた遊び場「少年の森」とはどのような場所かをご紹介。
ぜひ親子で足を運んでみてくださいね。
藤沢市にある親子で遊ぶ施設!少年の森とは
藤沢市にある、親子で遊ぶことができる施設として人気の「少年の森」。
少年の森とはいったいどのような施設なのか、その特徴などについてご紹介しましょう。
<少年の森>
少年の森は自然に囲まれた施設となっており、敷地内にはアスレチックや木製遊具、自然散策路、キャンプ場、多目的運動場、宿泊研修施設などがあります。
建物の多い都会で暮らしていると、自然の中で遊ぶような機会は少ないため、このような施設は大変貴重です。
少年の森入り口には大きくてわかりやすい看板が立っており、最初にニワトリとケヤキの木の遊具が見えてきます。
アスレチックは複数のコースが用意されており、それぞれ難易度を選んで挑戦できるのも子どもたちの興味をひきますね。
中央までやってくると広い芝生の広場があり、ここで自由にさまざまな遊びを楽しむことができます。
お弁当を持ってきて家族で食べるのもおすすめ。
広場隣には子どもたちが遊べる大きな池があり、水中に住む生き物を見られることもあります。
アスレチックだけでなく、水遊びや自然探索も楽しめる少年の森なら、子どもたちも飽きずに一日中遊べるのではないでしょうか。
藤沢市にある親子で遊ぶ施設!少年の森へのアクセス
藤沢市にある親子で遊ぶことのできる施設、「少年の森」へのアクセスや開園時間などの基本情報についてご紹介しましょう。
<少年の森へのアクセス>
少年の森へのアクセス方法は複数あり、バスで行く場合は小田急江ノ島線長後駅西口から「綾瀬車庫・海老名駅」行きのバスに乗った後、「御所見中学校前」で下車、その後徒歩約10分で到着です。
2つ目のアクセス方法は、小田急江ノ島線湘南台駅西口から湘20系統「綾瀬車庫」行きのバスに乗った後、「御所見中学校前」で下車し徒歩約10分で到着します。
3つ目のアクセス方法は、JR東海道線辻堂駅北口から「綾瀬車庫」行きのバスに乗った後、「古里団地」で下車し、徒歩約10分です。
駐車場も100台ありますが、台数に限りがあるので公共交通機関を利用するほうが安心です。
開園時間は9:00~16:30となっており、月曜日と年末年始は閉園しています。
まとめ
藤沢市にある親子で遊ぶことのできる施設「少年の森」とはどのような場所か、アスレチックや自然散策などについてご紹介しました。
親子で遊ぶ場所としておすすめなので、ぜひ今度のお休みにでも藤沢市へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。