アパートやマンションなどを借りるきは、住む人が契約をするのが一般的です。
しかし、さまざまな理由で住む人が契約できないことがあります。
そのようなときに、住む人に代わってだれかの名前で部屋を借りて、そこに別の人が住むことは可能なのでしょうか。
ここでは、賃貸の契約は住む人でなくても大丈夫なのかについて、解説していきます。
賃貸を代理人が契約できる場合の条件とは?
住む人の代わりに、別の人が部屋を借りることは可能です。
たとえば、部屋に住む人が未成年者の場合や、無職または収入が不安定なため入居の審査がとおらない場合です。
さらに、信用情報に何かの問題がある場合も審査が通らないことがあります。
このようなときに、親など親族の名前で部屋を借りて、そこに住むという方法があります。
これが代理契約です。
もちろん、この場合でも入居のための審査はおこなわれます。
住む人と契約する人の関係を除けば、安定した収入の有無や勤続年数、信用情報など一般的な入居審査と変わりません。
契約をする人に家賃を支払えるだけの能力があると判断されれば審査を通過し契約へ進みます。
では、契約の名義は住む人で手続きだけを代理の人に頼むことはできるのでしょうか。
これも可能です。
この場合には、住む人から代わりに手続きをする人に委任状を渡しておきましょう。
不動産会社から指定の用紙を渡されることもありますが、なければ書き方やテンプレートはインターネットでも取得ができます。
ところで、代理人になってもらう人に条件や制限はあるのでしょうか。
相手の同意が得られれば、交際相手や知人・友人でも代理人になってもらえます。
とはいえ、3親等以内の親族でないと審査が通らない可能性が高いというのも覚えておきましょう。
さらに、安定した仕事をしていて家賃の支払いを問題なくできることも必要です。
賃貸を代理人が契約するための手続きとは?
ここからは代理契約の手続きについて見ていきます。
といっても特別な審査や手続きが多いというわけではありません。
通常のアパート探しと同じように、不動産会社に相談をしたり内見をしたりして物件を決めます。
良い部屋が見つかれば、申し込み書類の提出、審査、契約、重要事項説明と進みます。
違いといえば、メインで手続きをするのが代理人という点です。
契約が終わり引き渡し日になったら、住む本人が部屋の鍵を受け取り完了になります。
一般的な手続きに必要な書類としては、代理人・住む人・連帯保証人の身分証明や印鑑証明、住民票や収入証明です。
しかし、保証会社を利用する場合は連帯保証人は必要ないなど、物件によっても変わるので不動産会社に確認をしましょう。
契約の名義は住む人で、手続きだけ代理人に頼むときには委任状を準備しておきます。
まとめ
賃貸の契約は代理人名義でもできます。
学生や収入の関係で自分名義では賃貸を借りられないときには、方法のひとつとして使うことができるでしょう。
また、代理契約で必要になる手続きについても紹介しましたが、利用する不動産会社や物件によってもことなります。
まずはしっかり専門の人に相談するようにしましょう。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓