株式会社ファインドホーム > 株式会社ファインドホームのスタッフブログ記事一覧 > 3階建ての戸建て購入のメリットとは何?デメリットや注意点も解説!

3階建ての戸建て購入のメリットとは何?デメリットや注意点も解説!

≪ 前へ|水漏れには要注意!マイホームの売却にあたって知っておきたいこと   記事一覧   マイホームにビルトインガレージがあると便利!そのメリットと注意点は?|次へ ≫

3階建ての戸建て購入のメリットとは?デメリットや注意点も解説!

土地が狭くても快適に暮らせる戸建てを建てられるのが、3階建ての魅力です。
しかし、3階建てだと不便に感じることや知っておかなければならない注意点もあるため、事前にしっかり確認しておく必要があります。
今回は、3階建ての戸建てに住むメリットとデメリットをそれぞれ詳しく解説しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

3階建ての戸建てを購入するメリットとは何?

利便性の良い駅近に住みたいと思っても、土地が高額だったり狭かったりしてなかなか条件に合う戸建てを建てられないのが現実です。
そこで、狭い土地の活かし方として3階建ての戸建てを建てることをおすすめします。
もちろん間取りには工夫が必要です。
周囲に高い建物があれば、日当たりを確保できるよう窓の位置を考えなければなりません。
また、生活のしやすさを重視して水回りや居室を配置する必要があるため、2階建てより慎重な検討が必要になるでしょう。
3階建てだと生活する上で階段の上り下りが多く発生するため、「高齢になってからも暮らし続けるのが難しいのでは?」と感じる場合は、将来売却することも視野に入れておくのがおすすめです。
立地条件が良いので買い手が見つかりやすく、高く売れることも十分期待できるでしょう。

3階建ての戸建てを購入するデメリットとは何?

3階建てにするデメリットには、階段が多くなることや暖房の効きが悪くなることなどが挙げられます。
このような、住んでから感じるデメリット以外にも、建てる際に確認しなければならない注意点があるので確認しておきましょう。
たとえば、高さ制限についての問題です。
自分で購入した土地だからとって、どんな建物でも自由に建てて良いわけではありません。
都市計画法に基づいて定められている「用途地域」によって、建物の高さ制限などが決められている場合がほとんどなのです。
3階建てを建てるにあたって高さ制限に引っ掛かってしまう場合もあるため、事前に確認してください。
また、耐震性への考慮も必要です。
3階建てだと重量が大きくなる分、2階建ての戸建てより頑丈な造りにしなければなりません。
高さがあると地震が発生したときの揺れの感じ方も大きくなるため、耐震性に優れた家にするためにさまざまな対策が必要になるでしょう。

まとめ

3階建ての戸建ては駅近の狭小地にも建てられるため、将来売却しやすいというメリットもあります。
ただし、高さ制限や耐震性など、購入する前に確認しなければならない注意点もあるため、慎重に検討するようにしてください。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|水漏れには要注意!マイホームの売却にあたって知っておきたいこと   記事一覧   マイホームにビルトインガレージがあると便利!そのメリットと注意点は?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


湘南台5期 新築戸建て

湘南台5期 新築戸建ての画像

価格
5,299万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市湘南台3丁目
交通
湘南台駅
徒歩10分

亀井野2丁目新築戸建て

亀井野2丁目新築戸建ての画像

価格
4,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市亀井野2丁目37-1
交通
六会日大前駅
徒歩8分

シティハウス湘南台ステーションコート

シティハウス湘南台ステーションコートの画像

価格
4,750万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市湘南台1丁目
交通
湘南台駅
徒歩2分

湘南台4丁目 3期

湘南台4丁目 3期の画像

価格
5,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市湘南台4丁目
交通
湘南台駅
徒歩5分

トップへ戻る