株式会社ファインドホーム > 株式会社ファインドホームのスタッフブログ記事一覧 > 住宅購入時のオーバーローンの注意点とリスクとは?

住宅購入時のオーバーローンの注意点とリスクとは?

≪ 前へ|分譲マンションとは?メリットとデメリットは?相場はどのくらい?   記事一覧   住宅ローンのひとつ親子リレーローンについてご紹介|次へ ≫

住宅購入時のオーバーローンの注意点とリスクとは?

住宅購入時にはほとんどの方が、住宅ローンを組んで購入します。
住宅ローンは返済能力が認められない限りは契約ができません。
しかし、物件の購入額以上の金額を借り入れするオーバーローンという状態で借り入れが可能な場合があります。
今回は、オーバーローンの注意点とリスクについてご紹介していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅購入時のオーバーローンとは?

住宅購入時に利用できるオーバーローンとは、物件の価格以上の金額を借り入れるローンを指します。
物件の価格と購入にかかる諸経費を含めてローンを契約するため、価格以上の借り入れ額となります。
以前は購入価格の3割程度を頭金として準備していないと、融資を受けられませんでした。
ただ、融資のハードルが下げられたことで、オーバーローンの状態で融資を受けられるようになりました。

住宅購入時にオーバーローンの状態でローンを組む際の注意点とは?

オーバーローンの状態でローンを組む際の注意点は、購入後なにかしらの理由で住宅を手放す場合に、ローン残高より高い金額で売却する必要がある点です。
売却時にはローンの清算をおこなうため、ローン残高上の金額を借り入れしている状態では、購入価格以上で売却しなければなりません。
その他、住宅購入以外の諸経費にかかる金利が高いローンもあります。
また、夫婦による共同でローンを契約していて離婚となった場合、物件を売却しても借り入れ額が残っているため支払いの割合などでトラブルに発展するかもしれません。

住宅購入時にオーバーローン状態で借り入れをおこなうリスクとは?

住宅購入時にオーバーローン状態で借り入れをおこなう場合、一つ目のリスクは売却ができない点です。
住宅ローンでは、購入した住宅を担保に入れますが、住宅を売却してもローンの返済ができない可能性があります。
足りない分を補えない場合、金融機関から売却が認められないこともあるため、売却したくてもできなくなるリスクが伴います。
二つ目は、財産分与のリスクです。
離婚などで財産分与をおこなう際に、売却が認められなかった場合は、どちらかが住み続けなければいけません。
片方が住み続ける住宅のローンを払い続けることになり、不公平と感じてしまうため調整が必要になります。

まとめ

オーバーローンの注意点とリスクについてご紹介してきました。
住宅購入時に諸経費の準備が難しい場合に、オーバーローンはとても便利です。
ただし、売却時に高額で売却する必要がある点や、売却を希望しても金融機関から認められないリスクがあります。
オーバーローンはとても便利ですが、注意して借り入れをおこないましょう。
私たち株式会社ファインドホームでは、藤沢市を中心に不動産物件をご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社ファインドホームへの問い合わせはこちら


株式会社ファインドホーム メディア編集部

弊社は、藤沢市の戸建てや未公開物件など、お客様のニーズにマッチした物件情報をご提供してまいります。お住まい探しや物件選びでお悩みの方のお手伝いをするため、当サイトのブログでも不動産情報や周辺環境等の記事をご紹介しています。


≪ 前へ|分譲マンションとは?メリットとデメリットは?相場はどのくらい?   記事一覧   住宅ローンのひとつ親子リレーローンについてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


湘南台4丁目 3期

湘南台4丁目 3期の画像

価格
5,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市湘南台4丁目
交通
湘南台駅
徒歩5分

福田戸建

福田戸建の画像

価格
4,180万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県大和市福田
交通
高座渋谷駅
徒歩8分

藤沢市湘南台7丁目 売地

藤沢市湘南台7丁目 売地の画像

価格
5,380万円
種別
売地
住所
神奈川県藤沢市湘南台7丁目
交通
湘南台駅
徒歩7分

亀井野2丁目新築戸建て

亀井野2丁目新築戸建ての画像

価格
4,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県藤沢市亀井野2丁目37-1
交通
六会日大前駅
徒歩8分

トップへ戻る