近い将来、相続する可能性のある方にとって、自分の納付する相続税はどれくらいになるか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
税額が高額になって納付できなくなる不安を解消するためにも、情報を収集しておくなどの対策が大切です。
この記事では、土地に対する相続税の手続きの流れや計算方法をご紹介しますので、参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の売買土地一覧へ進む
土地にかかる相続税とは?知っておきたい手続きの流れ
相続税とは、所有する財産が一定額以上の方がお亡くなりなったときに、その遺産を引き継いだ方が納付する税金です。
対象になる遺産や受け取る方などは、法律によって定められています。
税額の計算の流れは、基礎控除額を算出する法定相続人の確定からです。
基礎控除額の計算は、3,000万円に、法定相続人1名につき600万円の控除額をくわえて算出します。
その結果、遺産総額が基礎控除額よりも多かったときは、課税対象です。
財産を所有する方がお亡くなりになってから10か月以内に税額の申告と納付を済ませます。
土地を相続しても現金納付が原則になっており、あらかじめ資金を確保しておきましょう。
▼この記事も読まれています
土地の前面にある縁石は撤去できる?方法や費用を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の売買土地一覧へ進む
土地も含めた相続税の計算方法
計算手順は、遺産総額を基に課税総額を計算し、法定相続割合に応じた納税額を合計します。
現金や預貯金などの動産、土地や建物などの不動産から、借入金などのマイナス財産および葬儀費用、退職金や保険金の非課税枠などを差し引いたのが遺産総額です。
遺産総額から基礎控除額を減じた課税遺産総額を法定相続割合に応じた個々の金額に該当する税率を乗じて相続人ごとの税額を算出します。
簡単な計算方法は、法定相続分に応じた速算表を利用するやり方です。
税率は取得額に応じて10~55%となっており、受取額が多いほど財産に占める税額の割合が高くなります。
実際の税額計算はミスを防ぐため、専門家に依頼しましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸の契約は代理人でも大丈夫?条件や手続きの注意点は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の売買土地一覧へ進む
税額計算に欠かせない土地の相続税評価額とは?
現金や預貯金などの動産は時価評価額ですが、不動産は相続税評価額を当てはめる計算方法です。
不動産のうち、建物は固定資産税評価額を相続する際も使用し、土地は路線価方式と倍率方式のどちらかを採用します。
路線価方式とは、国税庁が定めた路線(道路)に面する宅地の1㎡当たりの標準的な価格です。
土地の形状に応じて補正をおこない、その後面積を乗じて計算します。
倍率方式は、固定資産税評価額に一定の倍率を乗じるやり方で、国税庁の定めた税率を使用する方法です。
路線価のあるエリアでも、宅地以外の地目は倍率方式で計算します。
路線価も倍率も、国税庁のホームページで確認しましょう。
▼この記事も読まれています
引っ越し時に忘れてはいけないライフラインの手続きと注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の売買土地一覧へ進む
まとめ
相続税とは、遺産総額が基礎控除額よりも多かったときに発生する税金であり、遺産を受け継いだ方が申告および納付します。
税額は、法定相続割合に基づいて計算しますが、計算方法を複雑に感じるときは、速算表を利用すると便利です。
土地の相続税評価額は、路線価方式もしくは倍率方式に基づいて計算します。
藤沢市の戸建てや未公開物件といった不動産は株式会社ファインドホームへ。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の売買土地一覧へ進む
株式会社ファインドホーム メディア編集部
弊社は、藤沢市の戸建てや未公開物件など、お客様のニーズにマッチした物件情報をご提供してまいります。お住まい探しや物件選びでお悩みの方のお手伝いをするため、当サイトのブログでも不動産情報や周辺環境等の記事をご紹介しています。