近年は、業務効率化が進み用紙や印刷にかかるコストの削減を図るために、各業界でペーパーレス化がおこなわれています。
不動産業界においても、宅建業法が改正され、2022年5月より電子契約が可能になりました。
今回は、賃貸借契約における電子契約の概要から、そのメリット・デメリットを解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の賃貸物件一覧へ進む
電子契約の概要とは
電子契約とはオンライン上で、契約を交わし不動産会社のサーバー内に電子化されたデータを保管しておく契約方法です。
契約時に、電子署名を施すことで、双方の同意を証明することができます。
電子契約では、本人の文字を残すことや実際に捺印することが不可能になり、当事者が契約を締結したかどうか疑問でしょう。
そこで、第三者が改ざん・ねつ造することを防ぎ正当に契約されたことを証明する電子署名というシステムが導入されています。
▼この記事も読まれています
土地の前面にある縁石は撤去できる?方法や費用を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の賃貸物件一覧へ進む
電子契約のメリットとは
従来の書面による契約と比較すると、電子契約だとコストが削減できるメリットがあります。
また、従来の契約だと遠方に住んでいる方は、日程調整が難しいことがあるでしょう。
しかし、電子契約であればビデオ通話ツールを活用して、不動産会社に出向かずに手続きが完了できます。
さらに、簡単な作業で手続きが完了することができるので、手間が省ける点もメリットと言えるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸の契約は代理人でも大丈夫?条件や手続きの注意点は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の賃貸物件一覧へ進む
電子契約のデメリットについて
書類の契約書に慣れている方にとっては、電子契約で使用される電子データは全体像が把握しにくくデメリットに感じられる方もいることでしょう。
まだまだ、本や雑誌を読む際も電子メディアは紙媒体と比較すると、読みにくいと感じる方はおおいです。
さらに、賃貸借契約で電子契約を希望する場合、インターネット環境が必須になってきます。
IT重説などをおこなう際に、インターネット環境が不安定だと時間がかかり、十分に理解できないことが考えられます。
なので、日ごろインターネットを使うことがない方にとっては、デメリットになるでしょう。
電子契約はデジタル端末やデジタル捜査に慣れている方にとっては、とても便利です。
しかし、普段からパソコンやスマートフォンを使用しない方にとっては、紙の方がシンプルで簡単だと感じるかもしれません。
そのような場合は、書面による契約方式を検討しましょう。
▼この記事も読まれています
引っ越し時に忘れてはいけないライフラインの手続きと注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸借契約の際に、電子契約をできるようになったのは、契約するユーザーにとっておおきなメリットでしょう。
手間が省け、費用が最小限ですむので賃貸借契約の手続きがスムーズで手軽になることでしょう。
利用する際は、安定したインターネット環境も必要なので、事前にチェックしておくことが大事です。
藤沢市の戸建てや未公開物件といった不動産は株式会社ファインドホームへ。
気になる物件がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
藤沢市の賃貸物件一覧へ進む
株式会社ファインドホーム メディア編集部
弊社は、藤沢市の戸建てや未公開物件など、お客様のニーズにマッチした物件情報をご提供してまいります。お住まい探しや物件選びでお悩みの方のお手伝いをするため、当サイトのブログでも不動産情報や周辺環境等の記事をご紹介しています。